004フォントのデザインCloud筆記体の書体。プレーンな骨格と、インクのにじみのような大きな尻尾の部分がこの書体の大きな特徴。小文字のみ。004フォントのデザインCloud太さ:W1キーとなった文字は小文字の「m」と「s」。一般的な筆記体は文字の縦軸を斜めに傾かせているものが多いが、この書体は文字の縦軸を垂直に下ろす。線の先端は丸く、文字本体の骨格はくせの少ないプレーンなもので、そこに後ろに跳ね上がった尻尾部分を追加したような形状。尻尾の部分はインクがたまってにじんだような表情で、その部分は細かい網点1のような形状にすることで階調を表現している1網点あみてん。ごく小さな点を並べた模様を連続させると、眼の錯覚を利用して色の濃淡を表現することができる。網点とは、印刷の工程でつくられるその点のひとつ、あるいは複数の点の集合体のこと太さ:W2尻尾のインクにじみの部分をつくる工程は次の3つ。1:にじみが始まる線とにじみが終わる線の2つの形状を整える、2:その2つの線を補間するグラデーションの面を作成する、3:最後にその面を網点状の面に変換する太さ:W3尻尾の調整に多くの時間を割いたものの、その尻尾の効果は小さいサイズの文字ではあまり発揮されず、かなり大きいサイズに拡大してはじめてわかる程度のもの。逆に拡大しすぎても、網点がはっきり見えるのはあまりきれいではないので好ましくない。つまり現状だと、効果的に使用できる文字サイズの範囲があまり広くないので、尻尾の表現法を再検討する余地がある太さ:W4。太い太さのものはマジックペンで書いたような風合い。当初予想していなかったことでうれしい驚きだった文字同士の間隔を決める工程は、どの書体の制作においても苦労をするところ。ある文字の隣にどのような文字が並んでもきれいに見えるようにするために、その調整に手間と時間がかかる。そして、この書体ではそれがとりわけ難しい。通常の書体では、文字の間隔だけを考慮して、前後の文字の組み合わせごとにそれらが一様に見えるように調整を行う。だがこの書体では、それに加えて尻尾を次の文字にきれいにつなぐ必要があり、それらを両立する確かなルールがまだ見つけられていないので、これも今後の課題として残っている
004フォントのデザインCloud太さ:W1キーとなった文字は小文字の「m」と「s」。一般的な筆記体は文字の縦軸を斜めに傾かせているものが多いが、この書体は文字の縦軸を垂直に下ろす。線の先端は丸く、文字本体の骨格はくせの少ないプレーンなもので、そこに後ろに跳ね上がった尻尾部分を追加したような形状。尻尾の部分はインクがたまってにじんだような表情で、その部分は細かい網点1のような形状にすることで階調を表現している1網点あみてん。ごく小さな点を並べた模様を連続させると、眼の錯覚を利用して色の濃淡を表現することができる。網点とは、印刷の工程でつくられるその点のひとつ、あるいは複数の点の集合体のこと太さ:W2尻尾のインクにじみの部分をつくる工程は次の3つ。1:にじみが始まる線とにじみが終わる線の2つの形状を整える、2:その2つの線を補間するグラデーションの面を作成する、3:最後にその面を網点状の面に変換する太さ:W3尻尾の調整に多くの時間を割いたものの、その尻尾の効果は小さいサイズの文字ではあまり発揮されず、かなり大きいサイズに拡大してはじめてわかる程度のもの。逆に拡大しすぎても、網点がはっきり見えるのはあまりきれいではないので好ましくない。つまり現状だと、効果的に使用できる文字サイズの範囲があまり広くないので、尻尾の表現法を再検討する余地がある太さ:W4。太い太さのものはマジックペンで書いたような風合い。当初予想していなかったことでうれしい驚きだった文字同士の間隔を決める工程は、どの書体の制作においても苦労をするところ。ある文字の隣にどのような文字が並んでもきれいに見えるようにするために、その調整に手間と時間がかかる。そして、この書体ではそれがとりわけ難しい。通常の書体では、文字の間隔だけを考慮して、前後の文字の組み合わせごとにそれらが一様に見えるように調整を行う。だがこの書体では、それに加えて尻尾を次の文字にきれいにつなぐ必要があり、それらを両立する確かなルールがまだ見つけられていないので、これも今後の課題として残っている