093
キャンペーンのデザイン
医福食農連携食でつながる
イノベーション
食や農が医療や福祉の分野と連携する新しい取組みが始まっている。参考やヒントとなるさまざまな事例を紹介するキャンペーン。
- 農林水産省
日本の食を広げるプロジェクト
093
キャンペーンのデザイン
医福食農連携食でつながる
イノベーション
事例集
表紙。日本全国から「医福食農連携」の参考となる事例を20か所ピックアップして紹介するパンフレット。
W148 × H210 mm/48ページ
事例集
イントロダクション。キャンペーンの概略を伝える。メインイメージにはイラストを使用して全体にわたって優しいトーンで
事例集
イントロダクション。「医福食農」の各拠点を点線でつないで「連携」を表現
事例集
中扉。全事例の一覧も兼ねる。人びと、食べもの、風景の写真、順番を表す数字を組み合わせてそれぞれの事例をあらわすマークを20個作成。このマーク群のかたまりは事例集の要約版(フライヤー)にメインイメージとしても用いた
事例集
事例の紹介。「医福食農」の各拠点のマークと写真を点線でつないで連携の様子をわかりやすく説明
事例集
事例の紹介。各見開きにつき1件の事例を紹介。写真の切り抜きの輪郭は、実際より幾何学的に簡略化したイラスト風の輪郭にして親しみやすい印象に
事例集
事例の紹介。各プロジェクトに携わる担当者のコメントはピンク色の吹き出しで。このサービスを利用した一般のユーザーと、このプロジェクトを連携の良い事例として選んだ選定委員の、それぞれの声は末尾に罫囲みの吹き出しで
事例集
事例の紹介。各事例によって連携の仕方はさまざま。それに応じて拠点のマークの種類と点線のつながり方も変化する
事例集
事例の紹介
事例集
事例の紹介。この事例は「認定証」を大学や病院などの施設に交付するものなので、いくつかの交付先へ向かう矢印の先にそれぞれミニ認定証を据えることで、事例の特徴を示している
事例集
事例の紹介。複雑な連携の場合でも、できるだけわかりやすい図になるように、連携の関係を解きほぐして図示することに配慮
事例集
事例の紹介
事例集
事例の紹介
ポスター
連携をあらわすイラストの上に全国各地の人びとや料理の写真を組み合わせたマークを配置。右下の円弧上の白いスペースは、紙面に明るさを与えるためと、ロゴを引き立たせるためのもの
B2サイズ
事例集の要約版
すべての事例をコンパクトにまとめたフライヤー(チラシ)。事例集の中扉とポスター、その2つの折衷版といえるレイアウト
新聞広告
新聞用のモノクロ原稿。ポスターとほぼ同じ内容
15段サイズ
雑誌広告
健康雑誌などで1つの見開きにつき2つの事例を紹介。事例集の原稿をそのまま広告サイズに移植したもの
約W210 × H297 mm
雑誌広告
制作日程上、事例集の原稿が完成したあとにこれらの広告の制作を行う、という順番だったが、その2つの作業の間に時間的な余裕がほとんどないことが事前に予想された。そのため、広告のレイアウトフォーマットの考案と、事例集から広告サイズへ移植する作業手順についての検討を、事例集の原稿が完成するよりもかなり前の時点から始めた
雑誌広告
そのかいがあって、実際に事例集の原稿が完成して広告へ移植するという段階になった際は、事前に整えた手順通りに入稿までゆとりをもって進行することができたように思う